3ヶ月経過
独立してから3ヶ月。初仕事となった太陽光発電システム開発プロジェクトの契約も更新となった。
前回記事にも書いた通り、参画中のプロジェクトでは太陽光発電所の各種電力測定データをクラウドサーバに上げ発電所の遠隔制御を行うシステムの開発/運用を行っており、現行システムは仕様書なし、ソースコードには随所に謎仕様が散りばめられたトンデモな代物。課題はクラウド側のシステムやシステムの運用方法などにも存在し「多方面でテコ入れが必要」という感触である。特に運用方法の部分については客先を含めた関係者の意識改革を必要とし、自分の専門性が役立つ所でも無さそうなので、自分の担当範囲は「遠隔側ソフトウエアのリプレース版を設計しコード作成する所まで」とプロジェクト関係者へ既に宣言してしまった。
直近ではリプレース版ソフトウエアの原理検討があらかた終わり、あとは細かい機能実装や検証作業を残すのみとなった。私以外の担当者の方々は現行システムをだましだまし動かすための設定作業に追われる毎日であり、リプレース版が完成すればその不毛な作業から皆さんを解放出来ると信じて粛々と作業を進めている。
というわけで、こちらのプロジェクトへの参画にも終わりが見えてきている状況なわけだが、有り難いことに次の案件の話もぼちぼち頂けている。フリーランス稼業は当初描いていたよりも順調な滑り出しが出来ているのではないかと思う。